Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

12.30.2017

ロードバイクを買いました。

突然ながらロードバイクを買いました。
Bianchi INFINITO CV(2017)
みんな大好きBianchiのエンデュランスレーシングモデル。
フルカーボンで軽くて強い!Countervailという振動除去機能を搭載してうんたらかんたら。

コンポはカンパ様。その中でも微妙なPOTENZA!エルゴパワーの握り心地とかブレーキのタッチとか心地よいものも確かにあるけど、SHIMANO105とかULTEGRAってすっごい良く出来てるんだなぁと改めて実感\(^o^)/


まだ数回しか乗れていないので感想とかはまたいずれ。というかまずはロードバイクに慣れ親しむところから・・・・・・
今回は入れ替えという事でTyrell FXとはお別れすることに。よい自転車だったけど、速く遠くに行く為のロードバイクにガッツリ乗ってみたかったので。乗ってみないと何も分からないしね!

12.16.2017

近況ごちゃまぜ

SVが納車される前から色々とあったので紹介。ガッツリ遊べない分が物欲解放に出てる←


まずはブロンプトンを6速から2速化しました。内装3速ハブが普通のハブになって漕ぎが軽い!!!

そしてフロントバッグ(トートバッグ型)も導入。あと密かにリアフェンダー上のローラーも交換。

バッグは想像以上の使い勝手。完全身軽で乗ると気持ちよい・・・

リアハブが数百グラム軽くなったから?折り畳み時のバランスが悪くなったので、イージーホイールを外側に伸ばすようにしてみた。台湾のパーツ屋が作ってるやつ。

あ、あとサドルの角度を変えたらケツの痛みがマシになるかもとショップの人にアドバイスを貰ったので試してみると、全然痛く無くなった\(^o^)/
やりたい事をほぼ遣り尽くしました。
気になる2速での走りですが、車体が軽くなったこともあってかむしろ以前より快適です。坂も充分登れるし、巡航速度も結構出せる。峠登ったり、ロングライドする為の自転車ではないので満足です。



あと、ボンネ時代から仲良くさせて頂いているnaoさんとちょいちょい遊んでましたw

というのもnaoさんもカブに乗るようになったので(!)
年式は自分のカブより古いですが、軽整備で復活、モリモリ走ります!
シートにミラー、あとオシャレな前カゴをカスタムしていました。

オシャレカブ×2でちょろっと走ったり。淡路とか行ったら楽しいだろうなぁ( ^ω^)




そしてカブだけでなくライディング訓練用のCB400SFでも軽いツーリングへ。
同じ丸目ネイキッドで色味も似てるwww

流石にSVの方がマッチョで背が高い。
久しぶりにCB400SF(教習車仕様)に乗らせて貰いましたが、やはり反則だと改めて思った・・・クソ乗りやすくて結果クソ速い\(^o^)/

ちなみにこの日行ったのはちょいちょい行ってるKobe ozo Cafe 901。
タッチの差でランチにありつく事ができました(笑)

用事があったので近所での軽いツーリングになりましたが、ネイキッド同士で走れて楽しかったです。
SVが納車されてから初めて日中にしっかり乗る事ができましたが、ちょっとずつ馴染んできてる気がします。

本日の走行距離 100kmぐらい。

12.08.2017

カブのマフラーがズ太くなりました!

と言う訳でカブ90のマフラーを交換しました。

これまで装着していたマフラーはベトナム製4000円のモナカマフラー(笑)
意外と歯切れの良いいい音がしていたのですが、性能面ではどうなんだ?ということで選ばれたのがこちら


 水本レーシング製Nマフラー!

図太い!筒抜け!!

サイドから見ると割とフツーなのがお気に入り。スゲー爆音かも?と内心思っていましたが、バッフル無しでもそこそこの音量で一安心。カブとは思えない重低音\(^o^)/
気になる性能面は・・・全域でちょっとだけトルクフルになったかな?まあ前のベトナムマフラーがダメダメだっただけなんですが・・・
音も気持ち良く、パワフルに走るカブとなって大満足です( ^ω^)


とはいえ結局ノーマルマフラーが最強。これが真理←

11.29.2017

納車は突然に 〜SV650〜

事故から2ヶ月程・・・何故かにゅーましんに乗るすふぃもがそこに居ました・・・


SV650(N、無印)です。
排気量650cc、インジェクションで出力73ps、トルク6.5kmをそこそこ高回転で発揮する水冷Vツインエンジン。乾燥重量167kg、気になる燃料タンク容量は17L。




ザ・普通のバイクw


自分の感覚だとかなり新しいバイクだと思ったけど、それでも軽く10年前の車種か・・・この10年でバイクは滅茶苦茶乗りやすく走りやすくなったけど、このぐらいの年式の方が「面白味」があるような気がします。もっと古いバイクだとより面白味は濃いかもしれませんが、扱いやすさや走行性能が今度は犠牲に。。。


実のところ積極的に次のバイクとして探していた訳ではなかったのですがw

たまたま縁があったので・・・的な(笑)
とはいえこれが中々気に入っています( ^ω^)
過不足のない適度なパワーとまあまあ軽い車体。ユーティリティーも十分で気軽に乗れるバイク。


飾り気のない外観と上品な色、何より他のバイクに似ていない特徴的な外観は中々格好よいと思ってる。


あと前オーナーのカスタムがまた良い感じで・・・

Two Brothers Racingサイレンサー。良い音。

(前後)LED小型ウインカー、ついでにハザード焚いたらテールランプも一緒に光るようにしてみたw
あとはフェンダーレスとリアのインナーフェンダーは最初からカスタム済み。ハンドルだけヨシムラのジュラルミンハンドルに交換してみた。

 
カスタムはもうこれでやることないかなー?タンクに微妙な凹みがあるので、それを直すかどうか悩んでるくらい・・・


まだガッツリとは乗れていませんが、一通り各部のアジャストが終わったと思うのでこれから走り回って行きたいです。


・・・もちろん事故の無いように!!!

9.15.2017

<事故報告>

先日、自動車相手に右直事故をやらかしました。俗にいうサンキュー事故というやつです。













身体のダメージは右手首骨折、右膝を少し縫ったのと右脚全体に打ち身による痛み、あと左肘に擦り傷が。事故の割に軽症かも。

バイクの方は・・・フレームへのダメージが見受けられるので復活は不可能に。。。前回り以外はほぼ無傷とも言える状況なのですががが。


とりあえず当面は回復に専念するのと、後始末です。

9.09.2017

伊根ツーリング

またもや夏休みの話。

グッツィ×2で伊根へ行ってきました。

この日はすこぶる天気が良かったので、ご機嫌なV7乗り(笑)

この日はGooglemapにルート引かせてみたら、中々良さげな道を選んでいたので音声案内でほぼその通りに走ってみました。ワインディング分は少なめだけど快走路ばっかりで気持ちよかった( ^ω^)


お昼は西舞鶴の魚源(ととげん)というお店に。開店までの時間調整で酷道ぽいルート通って遠回りしたのでいい感じにお腹空いてたw

岩牡蠣!!!
海鮮丼!!!!
はい、美味でした。結構なお値段しそうですが、是非夜にも訪れて良い日本酒と魚料理を味わってみたい・・・・・・

そして丹後半島へ。海が綺麗すぎてもう最高。

そして伊根。何気に来るのは初めて。
一度来てみたかったINE CAFEへ。

ガラス張りで目の前は海!とにかく綺麗!穏やかで透き通ってて、ずっと眺めていたいぐらい・・・

海を見ながらオシャンティー極めたり。


〆は棚田で写真Time

 ああグッツィ格好いい(笑)
何もかもが気持ち良く楽しい一日でした。走った感もあって満足( ^ω^)


本日の走行距離 360kmぐらい(だったと思う)

8.30.2017

夏休み的京都旅行

彼女さんと泊まりでのんびり京都に行ってきました。とにかく泊まりでどっか行きたかったので、手軽な京都に(笑)


夏休みということもあるのか、宇治の茶屋の食事処では20組待ち・・・観光地ってすごい。

行った事が無かったので平等院鳳凰堂へ。10円玉持って写真撮る人の多い事。


お次は何故か京都まで来て犬カフェにw
行きの電車で「犬と触れ合いたいねー」って話題になったので急遽行き先に。今回の旅行では特に行く所も決めておらずかなり行き当たりばったり。

かわいい(かわいい)

すふぃもは断固として猫派なんですが、これだけ犬に寄ってこられるとやっぱり可愛いもので。ダックスかわいい・・・!


そして今日のお宿へ。町家ゲストハウス(個室)


朝ご飯付きでのんびりと。和室ですっごいのんびりできた・・・

今日の行き先は自分のリクエストで京都鉄道博物館。 夏休みの親子連ればっかりだったのですが、子供って大変だな・・・と思う事しきり。

懐かしい!

500系はロマンの塊。やっぱり一番格好いい。乗ってみたかったなぁ。。。
写真の構図は以前友人が撮った写真をパクリ\(^o^)/


あとはSLにも乗ってみた。風鈴が素敵。

「鉄」って感じよね。


〆は河原町でくずきりを頂きました。THE 夏の甘味・・・!
前日が香住ライドだったので体力的に心配でしたが、のんびりぶらぶらと楽しめました。自分ひとりだとこんなにゆっくり遊ぶことはまず無いので彼女さんと遊ぶのは中々新鮮で楽しいものです。

そういえば鉄道博物館のアクセスが現状いまひとつ良く無いのでタクシー使ってみたらまあ快適。楽できるところで楽するのも大事ですねぇ。